国際学部 学びの特色

4年間の学び

世界の言語プログラム
(英語)の学び

国際学部では1年~4年次まで段階的に英語を学習します。

講義のポイント

  • ●全科目16名以内の少人数制クラス
  • ●授業は英語で実施(一部科目を除きます)
  • ●学生が能動的に学ぶアクティブ・ラーニング
1・2年次
4技能をバランスよく伸ばす必修の英語は、週4回×90分×2年間。集中して学ぶからグンと力がつきます。これに加えて、発音に特化した科目など自分の目的に合う選択科目を履修できます。入学時に留学への意欲と英語力が特に高い学生には、TOEFL・IELTS対策を含む高度な英語スキル習得を目指す選抜クラスを用意しています。
3・4年次
必修の単位修得が終わった後も、英語を学ぶ科目の選択が可能です。 TOEIC対策や英検合格など、 目標に合わせて選びましょう。 通訳や翻訳の基礎技能を学ぶ科目などもあります。
さらに、国際学部には英語で開講する科目が多くありますので、 専門分野の学びと英語力向上を同時に狙うことが可能です。

世界の言語プログラム
(第二外国語)の学び

第二外国語の習得と複数の文化を理解し
多様な国際社会に挑む力をつける!

世界の言語プログラム(第二外国語)では、1年次から3年次まで、第二外国語を集中的に学ぶことで、外国語運用のための4技能(読む•書く • 聞く •話す)を徹底的に伸ばすことが出来ます。1年次(入門)、2年次(基礎) ではそれぞれの言語の基礎をしっかりと固め、3年次(応用)でこれら に加え、コミュニケーション能力、世界にむけて意見を発信する能力を 身につけていきます。国際学部の先輩方は、世界の言語プログラムで 身につけた高い言語運用能力をもとに、国内外の奨学金や交換留学、 各種語学検定試験合格など、数多くの実績を残しています。

外国人留学生と
学び合う環境

国際学部には、GLS専攻(英語ですべての授業を履修する学位プログラム)があり、外国人留学生を積極的に受け入れています。英語で行われる専門科目を外国人留学生達と一緒に履修し、共に議論をすることで、多様な社会的・文化的背景や、考え方を理解できるようになります。国際感覚を磨ける環境に身を置くことで、世界はぐっと、あなたに近づいてくるはずです。

国際学部

※2026年4月より専攻名(または専修名)を変更予定です。内容は予定であり、変更となる可能性があります。