現代社会学部

School of Contemporary Sociology

人がいきる
つながりを創る

現代社会学部の特色

学部データ

豊田キャンパス
在学生1,122名(男693名 女429名)

※2024年5月時点

現代社会学部の概要

01
実践に必要な専門知識やスキルを修得できる4つの専攻を設置。現代社会における新たな「人と人とのつながり」の創造を目指します。
02
フィールドワークやデータ分析を通じ、課題解決力を身につけます。
03
まちづくり支援、子ども食堂支援など、地域の課題解決・相互交流を目的とし、企画、運営、組織づくりまで学生が主体的に取り組む「社会つながりプロジェクト」を展開。
04
1年次春学期の『キャリアデザイン』の授業をはじめ、4年間を通じた学部独自のキャリア支援を展開。

取得できる資格

【社会学専攻/コミュニティ学専攻】
  • 中学校教諭一種免許状(社会)
  • 高等学校教諭一種免許状(公民)
  • 社会調査士
  • 司書教諭(文学部開講)
  • 学芸員(国際文化専攻開講)
【社会福祉学専攻】
  • 社会福祉士(国家試験受験資格)
  • 初級パラスポーツ指導員(スポーツ科学部開講)
  • 学芸員(国際文化専攻開講)
【国際文化専攻】
  • 学芸員
  • 社会調査士
【全専攻共通】
  • レクリエーション・インストラクター(スポーツ科学部開講)
  • 司書(文学部開講)
  • 社会教育主事(任用資格)*

※社会学専攻/コミュニティ学専攻…提携校の通信課程を履修することで卒業時に小学校教諭二種免許状(提携校:玉川大学通信教育課程)を取得できます(各種条件等あり、別途費用必要)。
*本課程の修了者は、「社会教育士(養成課程)」と称することができます。

現代社会学部関連施設

フィールドワークをサポートする多様な専門施設を設置

ラジオブース

ラジオブース

AVスタジオ

AVスタジオ

社会福祉実習室

社会福祉実習室

学びの領域

それぞれのフィールドにおける体験があなたの中に、見えない問題を発見する力と、自ら構想し提案し実践する力を、そして社会に踏み出す勇気を育てていきます。

Departments

現代社会学部での挑戦

資格・就職

入試情報