在学生・卒業生の声

学部の学び

現代社会学科 社会福祉学専攻

佐藤 都さん

現代社会学部 3年

千葉県立佐倉高等学校 出身

福祉の知識と多様性を備え、行動できる人になる。

豊かな環境のもと、段階を追って学ぶ。

東日本大震災の影響などもあり、「人の手助けとなる仕事をしたい」と思っていました。福祉という分野で広い対象へのサポートができるのではないかと考え、福祉を学んで社会福祉士などの資格を取得できる大学を探しました。「福祉専門の学校ではなく、総合大学で知見と視点を広げられる大学生活を送りたい」と考え、中京大学現代社会学部の社会福祉学専攻を選びました。
入学して、改めて中京大学の良さを知りました。豊田キャンパスは広くてのびのびとしており、スポーツ科学部には全国から一流のアスリートたちが集っています。何より、現代社会学部には4つの専攻があって、それぞれの分野に興味をもつ多様な学生と交流できます。さらに、1年次から4年次まで、学年ごとに専門領域の学びをステップアップできるようになっています。私の場合は福祉をテーマに、基本となる制度や枠組み、地域での具体的な取り組みや医療との連携などについて理解を深めてきました。

実践的な活動を通じて福祉を支える人材に成長。

「地域福祉論」の授業では、各地にある社会福祉協議会に着目。例えば、社会福祉協議会の職員として働くヒロインを描いたドラマを見て、劇中の問題に自分たちならどう対処するかを話し合いました。また2年次には施設でのボランティア活動を、3年次には社会福祉実践現場での実習を体験。1ヵ月近くにわたった実習では、児童養護施設の子どもたちと日々関わり、彼らの反応・変化を通じて自身の成長を実感しました。施設勤務経験のある先生が私たち実習生をサポートしてくださり、心強かったです。
私は将来、社会福祉士の資格を取得し、卒業後は社会福祉協議会などで地域の福祉に関わる仕事に就きたいです。この仕事は、支援を必要とする人と、その人たちをサポートする施設や病院などとの中間に立って、問題解決を図る役割だと考えます。グループワークや事例検討、実習を通じて主体的に行動する経験を積んできたことは、今後必ず活かせるでしょう。総合大学で多様な人と接した経験も、自分とは違う視点をもつ他者を理解する上で役立ったと感じます。

2019年2月取材

Contents

中京大学 NetCampus 受験生向けホームページ ネットキャンパス

資料請求

中京大学 NetCampus 受験生向けホームページ ネットキャンパス 大学サイト