各資格課程および所定の科目を修得することにより、中京大学卒業時に取得できる資格、および受験資格です。
国際学部
- 【言語文化学科】
-
- ●中学校教諭一種免許状(英語)
- ●高等学校教諭一種免許状(英語)
- ●司書教諭(文学部開講)
- 【全学科共通】
-
- ●司書(文学部開講)
- ●社会教育主事
(任用資格/現代社会学部開講)* - ●学芸員(文・現代社会学部開講)
- *本課程の修了者は、「社会教育士(養成課程)」と称することができます。
文学部
- 【全学科共通】
-
- ●司書教諭
- ●司書
- ●学芸員
- ●社会教育主事
(任用資格/現代社会学部開講)*
- 【歴史文化学科】
-
- ●中学校教諭一種免許状(社会)
- ●高等学校教諭一種免許状(地理歴史)
- 【日本文学科/言語表現学科】
-
- ●中学校教諭一種免許状(国語)
- ●高等学校教諭一種免許状(国語・書道)
- ※歴史文化学科
提携校の通信課程を履修することで卒業時に小学校教諭二種免許状・高等学校教諭一種免許状(公民)(提携校:玉川大学通信教育課程)が取得できます
(各種条件等あり、別途費用必要)。 - *本課程の修了者は、「社会教育士(養成課程)」と称することができます。
心理学部
- ●中学校教諭一種免許状(社会)
- ●高等学校教諭一種免許状(公民)
- ●司書教諭(文学部開講)
- ●司書(文学部開講)
- ●社会教育主事
(任用資格/現代社会学部開講)* - ●学芸員(文・現代社会学部開講)
- ※提携校の通信課程を履修することで卒業時に小学校教諭二種免許状(提携校:玉川大学通信教育課程)もしくは特別支援学校教諭一種免許状(提携校:明星大学通信教育部)が取得できます
(各種条件等あり、別途費用必要)。 - *本課程の修了者は、「社会教育士(養成課程)」と称することができます。
法学部
- ●中学校教諭一種免許状(社会)
- ●高等学校教諭一種免許状(公民)
- ●司書教諭(文学部開講)
- ●司書(文学部開講)
- ●社会教育主事
(任用資格/現代社会学部開講)* - ●学芸員(文・現代社会学部開講)
- ※提携校の通信課程を履修することで卒業時に小学校教諭二種免許状(提携校:玉川大学通信教育課程)もしくは特別支援学校教諭一種免許状(提携校:明星大学通信教育部)が取得できます
(各種条件等あり、別途費用必要)。 - *本課程の修了者は、「社会教育士(養成課程)」と称することができます。
経済学部
- ●中学校教諭一種免許状(社会)
- ●高等学校教諭一種免許状
(公民・地理歴史・商業) - ●司書教諭(文学部開講)
- ●司書(文学部開講)
- ●社会教育主事
(任用資格/現代社会学部開講)* - ●学芸員(文・現代社会学部開講)
- ※提携校の通信課程を履修することで卒業時に特別支援学校教諭一種免許状(提携校:明星大学通信教育部)が取得できます
(各種条件等あり、別途費用必要)。 - *本課程の修了者は、「社会教育士(養成課程)」と称することができます。
経営学部
- ●中学校教諭一種免許状(社会)
- ●高等学校教諭一種免許状
(公民・地理歴史・商業) - ●司書教諭(文学部開講)
- ●司書(文学部開講)
- ●学芸員(文・現代社会学部開講)
- ●社会教育主事
(任用資格/現代社会学部開講)*
- ※提携校の通信課程を履修することで卒業時に特別支援学校教諭一種免許状(提携校:明星大学通信教育部)が取得できます
(各種条件等あり、別途費用必要)。 - *本課程の修了者は、「社会教育士(養成課程)」と称することができます。
総合政策学部
- ●中学校教諭一種免許状(社会)
- ●高等学校教諭一種免許状
(公民・地理歴史) - ●司書教諭(文学部開講)
- ●司書(文学部開講)
- ●学芸員(文・現代社会学部開講)
- ●社会教育主事
(任用資格/現代社会学部開講)*
- ※提携校の通信課程を履修することで卒業時に特別支援学校教諭一種免許状(提携校:明星大学通信教育部)が取得できます
(各種条件等あり、別途費用必要)。 - *本課程の修了者は、「社会教育士(養成課程)」と称することができます。
現代社会学部
- 【社会学専攻/コミュニティ学専攻】
-
- ●中学校教諭一種免許状(社会)
- ●高等学校教諭一種免許状(公民)
- ●社会調査士
- ●司書教諭(文学部開講)
- ●学芸員(国際文化専攻開講)
- 【社会福祉学専攻】
-
- ●社会福祉士(国家試験受験資格)
- ●初級障がい者スポーツ指導員
(スポーツ科学部開講) - ●学芸員(国際文化専攻開講)
- 【国際文化専攻】
-
- ●学芸員
- ●社会調査士
- 【全専攻共通】
-
- ●レクリエーション・インストラクター
(スポーツ科学部開講) - ●司書(文学部開講)
- ●社会教育主事(任用資格)*
- ●レクリエーション・インストラクター
- ※社会学専攻/コミュニティ学専攻…提携校の通信課程を履修することで卒業時に小学校教諭二種免許状(提携校:玉川大学通信教育課程)が取得できます(各種条件等あり、別途費用必要)。
- *本課程の修了者は、「社会教育士(養成課程)」と称することができます。
工学部
- 【電気電子工学科】
-
- ●第一種電気主任技術者
(卒業後実務経験数5年以上) - ●第二種電気主任技術者
(卒業後実務経験数3年以上) - ●第三種電気主任技術者
(卒業後実務経験数1年以上) - ●第一級陸上特殊無線技士
- ●第三級海上特殊無線技士
- ●高等学校教諭一種免許状(工業)
- ●第一種電気主任技術者
スポーツ科学部
- 【全学科共通】
-
- ●中学校教諭一種免許状(保健体育)
- ●高等学校教諭一種免許状(保健体育)
- ●(公財)日本スポーツ協会公認スポーツ指導者 共通科目(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ)
(受験資格取得可) - ●(公財)日本スポーツ協会公認[コーチングアシスタント] (受験資格取得可)
- ●司書教諭(文学部開講)
- ●司書(文学部開講)
- ●社会教育主事
(任用資格/現代社会学部開講)* - ●学芸員(文・現代社会学部開講)
- 【スポーツ健康科学科】
-
- ●健康運動指導士(受験資格取得可)
- ●初級障がい者スポーツ指導員
- ●第一種衛生管理者
- ●レクリエーション・インストラクター
- ●健康運動実践指導者(受験資格取得可)
- 【トレーナー学科】※
※2021年4月設置。/内容は予定であり変更となる場合があります。 -
- ●(公財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(受験資格取得可)
- ●健康運動実践指導者(受験資格取得可)
- 【スポーツ教育学科】
-
- ●レクリエーション・インストラクター
- ●初級障がい者スポーツ指導員
- ●健康運動実践指導者(受験資格取得可)
- 【競技スポーツ科学科】
-
- ●(公財)日本スポーツ協会公認[水泳コーチ1・水泳コーチ3(受験資格取得可)]
- ●健康運動実践指導者(受験資格取得可)
- ※提携校の通信課程を履修することで卒業時に特別支援学校教諭一種免許状(提携校:明星大学通信教育部)を取得できます
(各種条件等あり、別途費用必要)。 - ※スポーツ健康科学科/スポーツ教育学科…提携校の通信課程を履修することで卒業時に小学校教諭二種免許状(提携校:玉川大学通信教育課程)を取得できます(各種条件等あり、別途費用必要)。なお、特別支援学校教諭一種免許状と同時に取得することはできません。
- *本課程の修了者は、「社会教育士(養成課程)」と称することができます。