在学生・卒業生の声

卒業生

静岡県庁

望月 晴加さん

法学部 2015年3月卒

静岡県立静岡東高等学校 出身

取得資格:行政書士

     宅地建物取引士

     3級ファイナンシャル・プランニング技能士

受けたサポートの全てが、就職とその後の仕事に役立つ。

「公務員採用試験に強い中京大学」を実感。

私は大学受験を本格的に意識し始めた頃から、漠然と「将来は公務員に」と考えていました。そんな時に進学情報誌を見て「中京大学法学部は公務員採用試験に強い」と知り、進路を決めました。今、充実した中京大学の各種サポートに、あらためて感謝しています。同期入庁の仲間たちと話していると、学内施設や資格取得支援、就職支援、授業の内容など、いずれも私ほど母校のサポートを活用してきた人はいないと感じます。例えば、中京大学には難関試験突破を目指す成績優秀者に専用デスクを与え、学部の枠を越えて学生同士が切磋琢磨して学ぶ弘道塾※1という学習施設があります。意識の高い仲間が周囲にいるのといないのとでは、学ぶ姿勢が大きく変わってくると思います。また、就職支援に関しても、インターンシップの志望書作成や申込みの際からキャリア支援課のお世話になっていました。私の場合、3年次に静岡県庁でインターンシップ体験をしたことが進路の決め手です。早期から働く現場を見て、イメージすることの重要性を学びました。

現役キャリア官僚から直に指導を受けるチャンスも。

法学部には、第一線で活躍する官僚の方などから授業を受ける「LPP※2」があります。ここで文部科学省の方から出された「優秀な外国人留学生の活用を促進するには」というテーマのもと、政策を立案したことが印象に残っています。外国人雇用は手続きが煩雑で企業が敬遠しがちなことに着目し、手続きを代行する行政書士を国で雇い、その財源確保のため法人税を引き上げる…という案を発表しました。しかし、「税率を変えるほどではない。どの規模の政策実現にどれだけ費用がかかるか、全体を見て考えるべき」と指摘を受けました。こうした視点は、県政にも必要不可欠です。私は現在、財務会計システムの管理を担当し、県のお金の動きなどを学んでいます。今後は、県民の方と直に接する部署でも働き、県の職員としての感覚を磨きたいです。その上で、愛知県の大学に進学して外から静岡県を見たからこその気づきを活かして、広く静岡県をPRする施策を立案・実行したいと考えています。

※1 弘道塾

公務員採用試験対策講座の模擬試験成績上位者に提供される自習スペース。

※2 LPP(Legal Practice Program)…法実践プログラム

法についての知識と素養を実際に「使える場」を想定し、実務家(公務員・弁護士・NPO職員など)による先進的な授業を展開する選抜制プログラム。

2017年3月取材

Contents

中京大学 NetCampus 受験生向けホームページ ネットキャンパス

資料請求

中京大学 NetCampus 受験生向けホームページ ネットキャンパス 大学サイト