在学生・卒業生の声

学部の学び

トレーナー事例研究(海外)を経験

木本 朗寛さん

スポーツ科学部

愛知県立長久手高等学校 出身

科学的な根拠に基づく学びを実践できる場。

定説を鵜吞みにせずに、
追及する。

野球をやっていた高校時代、自分で効率的なトレーニングを考えて実践した経験があります。

これをきっかけにスポーツ科学に興味を持ち、中京大学スポーツ科学部スポーツ健康科学科に進学しました。

 

3年次のゼミ選択では、以前にアメリカでフットボール選手のトレーナーを務めた経験をお持ちの篠原先生のゼミで学びを深めようと決めました。先生からは常に「疑え」と言われます。教科書に書いてある内容を現場で実践してみても、なかなか上手くいかないことがあったり、最新の情報は教科書に書いてなかったりします。だからこそ定説を鵜呑みにせず、なぜそうなのかを考え、追及する、『Evidence-Based Practice=科学的な根拠に基づいた実践』を心がけています。

将来は海外で学んだ経験を
日本のスポーツ界へ還元したい。

私は大学でアメリカンフットボール部のトレーナーとして活動しています。アメリカンフットボールはボールを蹴ったり投げたり、走るなどスポーツのすべての動作が含まれていて、更にコンタクトスポーツでケガも多いため、さまざまなことを勉強できる環境だと思い入部しました。

 

最初は、先輩や仲間と上手くコミュニケーションが取れず、選手との信頼関係を築くことが出来ませんでした。ですが、篠原先生からトレーナーはコミュニケーションが大切だと伺い、毎日できるだけ全員に声をかけることを意識しました。

その結果、今では各選手の健康状態や個性に合わせたトレーニングプログラムやリハビリテーションプログラムの作成及び実践、後輩トレーナーの育成を任されており、選手からだけでなく、コーチの方々を含むチームから自分の存在を必要としていただいていると実感しています。

 

 

中京大学は、それぞれの分野で活躍されている先生方から学ぶことが出来るだけでなく、部活動で実践を通じて学ぶことができ、まさに理想的な学びの場です。

海外研修に参加した際、現地のスポーツに関する環境や文化、それに携わる人々からとても良い刺激を受けたので、卒業後はアメリカに留学して学びを深めようと考えています。将来は中京大学や海外で学んだ経験を活かして日本のスポーツ界に還元できるようにすることが私の目標です。

 

 

「チームを勝たせる存在に」

私たちの言葉や行動の一つ一つがチームの雰囲気や身体能力に大きく影響し、勝敗につながると考えているため、常にこの言葉を胸に活動を続けています。

 

 

2023年6月取材

Contents

中京大学 NetCampus 受験生向けホームページ ネットキャンパス

資料請求

中京大学 NetCampus 受験生向けホームページ ネットキャンパス 大学サイト