2018.06.07 ニュース
【挑戦する大学】TVCMにかけた想い_No3

今回のTVCMは「挑戦する大学」がテーマに相応しいようにCM制作の過程でも挑戦をしました。
今回のCMの途中には、中京大生と、建物に映し出された「中京大学の歴史と現在までの挑戦」を重ね合わせたシーンがあります。


これらのシーンは、それぞれ中京大学の施設である「ガレリア」と「図書館・学術棟」で、プロジェクターを使い、実写にて撮影されたものです。





この撮影には非常に時間が必要でした。まず、建物と映像がしっかり合うように調整する必要がありました。さらにその映像とモデルとなる中京大生とのカメラアングルなど、細かな調整、時間を要しました。

短期間でCM制作をすることを考えれば、壁に映すシーンは別途、編集時に合わせることが可能ですがが、あえて現場で実写にて撮影する方法をとりました。
なぜ、そのような時間を必要とする撮影をしたのか。理由は多くありますが、「中京大学の挑戦し続けてきた歴史」を表現したかったという一つの理由があります。
「挑戦する大学」というと「今から未来」をイメージしますが、その礎には、中京大学の数々の先輩が挑戦し続けてきた歴史があります。その過去から挑戦し続けてきた歴史が今と未来につながっている、その想いを少しでも受験生や高校生、その保護者の皆さんに伝えられるよう考えたことが、実写で全て撮影するという結論でした。
挑戦してきた歴史を今の時空間に集約し、映し出すことで感じ取ってもらい、未来に希望をもって挑戦する。その想いを、臨場感をもって伝えたかったのです。
実際、CMに参加した学生さんからも現場で「挑戦の歴史が感じられる」との言葉もあり、その想いをもって撮影に挑むことができました。また「歴史と今と未来の私たちが重なっている気がして気持ちが良いです」との言葉もありました。参加した学生さんにそういった想いになってもらったことはとても良かったと感じています。
今回のTVCMは30秒です。短い時間でそれらの想いを伝えるのは至難の業です。簡単に伝えきれるものではありません。ただ、だからこそ、あのシーンにも「挑戦する大学」に相応しい中京大学の想いを込めようと思いました。
今回のTVCMをみて、少しでも中京大学に興味をもってもらえたなら嬉しい限りです。中京大学の挑戦はまだまだ続きます。その挑戦をみなさんとご一緒できたらと思います。