中京大学は、国公立大学を目指す受験生の多くが併願校として出願しており、 約85%が国公立大学との併願者※1です。

国公立併願先ランキング※2
大学名 | |
---|---|
1 | 愛知県立大学 |
2 | 岐阜大学 |
3 | 愛知教育大学 |
4 | 三重大学 |
5 | 静岡大学 |
6 | 名古屋市立大学 |
7 | 富山大学 |
8 | 滋賀大学 |
9 | 静岡文化芸術大学 |
10 | 信州大学 |
11 | 滋賀県立大学 |
12 | 筑波大学 |
13 | 公立諏訪東京理科大学 |
14 | 島根県立大学 |
15 | 静岡県立大学 |
大学名 | |
---|---|
16 | 名古屋工業大学 |
17 | 福井大学 |
18 | 福井県立大学 |
19 | 名古屋大学 |
20 | 高崎経済大学 |
21 | 新潟大学 |
22 | 富山県立大学 |
23 | 長野大学 |
24 | 北九州市立大学 |
25 | 大阪教育大学 |
26 | 都留文科大学 |
27 | 東京学芸大学 |
28 | 和歌山大学 |
29 | 下関市立大学 |
30 | 金沢大学 |
※1 中京大学調べ(2020年度前期日程入試センター試験利用方式【5科目型】の入学者アンケートをもとに集計)
※2 中京大学調べ
新入試制度がスタート
2021年の大学受験は誰もが安心できない
2021年よりセンター試験が廃止され、代わりに「大学入学共通テスト」が導入されます。
共通テストでは問題作成の方向性が大きく変化し、従来のセンター試験とは全く異なる対策が必要となります。
制度変更後はじめての受験生となる皆さんのなかには、参考にできる情報が乏しいことで不安な気持ちを抱く人も少なくないでしょう。
共通テストの導入は、国公立大学入試だけでなく、私立大学入試にも大きな影響を及ぼします。
私立大学入試においては、2016年の「定員管理の厳格化」を皮切りに一般選抜※1の志願者数が年々増加し、2019年には前年より約18万人※2も増える結果となりました。
これは、受験生が合格者の絞り込みを恐れてより安全志向へと傾いたためと考えられます。
そんななか、共通テストが導入されることにより、受験生の安全志向に拍車がかかり“超安全志向”へと大きく傾いていくでしょう。
そうして私立大学の受験者数が更に増加することで、これまで滑り止めと考えていた私立大学がそうではなくなるかもしれません。
安全圏だと考えていた大学の入試で思うような結果が出ない、そんな可能性もあるのです。
中京大学が
「チャレンジ校」「実力相当校」「安全圏校」なのかを知る
そこで皆さんにおすすめするのが、自分の実力を試し、自分にとって中京大学が「チャレンジ校」「実力相当校」「安全圏校」なのかを知ることです。
国公立大学との併願者も多い中京大学を模試でマークする、もしくは過去問題集(無料)を取り寄せ、一度解き、入試ガイド(無料)に載っている合格最低得点率と結果を照らし合わせることが有効な手段です。
情報を武器に、合格を近づける
また、中京大学にはA方式、全問マークシートM方式、大学入学共通テストの点数のみで合否判定をする大学入学共通テスト利用入試※1など多くの入試方式があります。入試ガイドには各入試方式の特徴がわかりやすくまとめられています。自分に合った入試方式を探し、効率よく複数併願することで必ず合格へ近づきます。昨年度のボーダーなど入試結果も確認しながら、有利に入試を進めてください。
※1 新名称にて記載。
※2『螢雪時代・2019年5月号』より。
中京大学は一般選抜の合格者が大部分を占めます(約84%)

- ■一般選抜・・・83.8%
- ■学校推薦型選抜など・・・16.2%
- ※中京大学調べ(2020年度入試結果より)
- ※入試区分は新名称にて表記
中京大学は私立大学で附属高校もあるため学校推薦型選抜と総合型選抜での合格者が多いと思われがちですが、実は一般選抜合格者の割合が約84%※と、非常に高くなっています。
一般選抜では、定員がもっとも多く入試成績優秀者給付奨学金の対象となる、A方式【3教科型】での受験がおすすめです。
※ 中京大学調べ(2020年度入試結果を基に集計)
メイン入試である一般選抜前期日程A方式【3教科型】は
入試優秀者給付奨学金の対象入試です。
自身で将来を切り拓くあなたへ
入試成績優秀者給付奨学金
- 返還
不要 - A方式定員の
3人に1人が給付対象
一般選抜前期日程A方式【3教科型】の合格者の中から成績優秀者を選考し、入学金をはじめ授業料・教育充実費を235名に、最大4年間※給付します。
※2年目以降の受給資格の継続については、毎年審査があります。
奨学金についてはこちら昨年度の入試問題を入試過去問題集に掲載しています。ぜひお取り寄せください。
中京大学 入試過去問題集のご請求(無料)はこちら