国際学部 Q&A

国際学部に関するQ&A

1年生で留学するのは少し不安ですが、大丈夫ですか?
まずは入学後の1年次春学期に、英語運用能力を身につけるために能力別の少人数クラスを受講します。
1日3時間×週3日集中的に英語を学ぶことで、自信をもって留学に臨めるような土台を築き上げます。
国際学部では第2外国語は学べますか?
学科・専攻を問わず国際学部生全員が学べます。
2年次以降に、フランス語・ドイツ語・スペイン語・中国語・ロシア語・イタリア語・韓国語の中から1言語を選択します。
※選抜制の可能性あり。
※複言語・複文化学専攻では、カリキュラムの特性上、フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語、ロシア語から選択。
語学以外に何が学べますか?
国際学部では、今まさに国際社会が直面している経済や政治、社会問題に関する課題・問題を取り上げ、解決に向けて実践的に政策立案を考える科目が多数用意されています。
専攻の学びを見る
海外で活躍できますか?
国際学部で身につけた専門知識と教養、そして国際的な視野をもとに、卒業後は国際機関や外務省、
グローバル企業などで世界を舞台に活躍できる人財育成を目指します。
複数の分野に興味があるのですが、学ぶことはできますか?
国際学部では全員が国際学科と言語文化学科の2学科を横断して科目を履修することが可能です。
自身の興味・関心に応じて、多様な専門領域の学びを深めていくことができます。
複数の専門を学ぶ

留学に関するQ&A

留学に行くにあたって、何か英語のテストを受験することがありますか?
留学前後でGTEC Academicを3回受験します。
まずは、入学時にはプレイスメントテント(GTEC)を受験し、クラス分けが行われます。その後、6月にGTECの4技能版を、また帰国後にもう一度4技能版を受験します。
留学先ではどのような学校に通うのですか?
アメリカに留学する場合はELS Language Centers、カナダに留学する場合はILSC Language Schoolsという北米最大級の語学学校に通います。
どちらの学校も、現地の大学や大学院に進学を希望する学生が、入学準備のために英語を学ぶためのプログラムが充実しています。留学中は、その学生たちと共に「アカデミック英語」を学び、英語で大学での学修をするために必要なスキルや知識を修得します。
アメリカのELS Language Centersは、すべて大学のキャンパス内に学校があり、それぞれの大学の施設を利用したり、大学のイベントに参加したりすることができ、アメリカのキャンパスライフを味わうことができます。
カナダのILSC Language Schoolsは、街の中にあり、周辺の公共施設や商業施設などへのアクセスが非常に良い環境です。留学中は、世界中の留学生とともに学校生活を送ることができます。
アカデミック英語とはなんですか?
アカデミック英語とは、大学で学修をする上で必要な英語のことです。単に英会話ができるようになるためのものではなく、以下のようなスキルを英語で使いこなせるようになるためのトレーニングを含んだ英語の授業です。

〇本やオンラインの文献、インターネットでの情報収集などで必要なリーディングスキル
〇クラスの中での議論やディベートをしたり、自分のリサーチしたことを発表するプレゼンテーションするためのスピーキングスキル
〇論文やエッセイを書くための、しっかりとした構成を意識したライティングスキルや、講義の中でスピーディにノートをとるスキル
〇教授の講義やクラスでのディスカッションなど、あらゆる場面で正しく情報を得られるようにするためのリスニングスキル

などです。
日常英会話とは違い、大学の学修の場面で必要になる英語のスキルを習得するものです。
これらのスキルは、大学での学修はもちろん、就職した後に英語で仕事をしたい人には大変役立つスキルと言えるでしょう。
留学先の英語の授業はどんな授業ですか?
読む・聞く・書く・話すの4技能を万遍なく伸ばすカリキュラムが用意されています。
アカデミック英語のクラスなので、すべての技能を使って、大学の授業を英語で受講できるようになるために必要なスキルを身に付けます。留学先での授業は1ヵ月に100時間の集中講座です。
また、学生ビザを維持するためには、アメリカでは遅刻・欠席を厳しく管理されるため、日本にいるうちから、毎日少しでも英語に触れ、コツコツと学習する習慣を身に着ける、大学の授業には遅刻・欠席をしないでしっかり出席するよう心掛けて準備に取り組むことが大切です。
留学にあたって海外での安全管理(保険など)はどのようにしたらよいですか?
海外留学保険は大学指定のものに全員加入します。これに付帯される24時間日本語対応可能なヘルプラインにて、日常的に発生する困りごとの解決支援をします。それ以外には、現地到着後、在留届を提出して、万が一の事態に在米日本大使館・領事館の支援が得られるように準備します。
それ以外にも、各自が自分の身の安全を守れるように、1年次春学期の留学ゼミナール等で、危機管理についてしっかりと学ぶことになります。

サポートに関するQ&A

出発前の留学準備・渡航準備にはどんなサポートを受けられるのですか?
以下のようなサポートが用意されています。

〇現地語学学校への申請手続き支援
〇ビザ申請手続きの支援
〇航空券手配
〇予防接種等の情報提供と書類準備の支援
〇海外旅行保険+24時間ヘルプライン申し込み支援
〇その他留学手続に関するいろいろな相談に対する対応など

なお、現地留学中も、24時間ヘルプライン・留学先機関の担当者と連携して、有事の際は支援ができる体制を整えています。
※英語力の向上として、入門ゼミ(アカデミックスキルズ)、各英語の授業、アカデミック・アドバイザー制度(担任制)による指導、事前事後の集中講義、GLS専攻の学生や交換留学生との交流などの英語学習サポートもあります。
留学先の現地サポートはどのようになりますか?
留学先の英語学校には、みなさんの学習に関すること、生活に関することなど、悩みや困りごとの内容に応じてしっかり対応できるスタッフが揃っています。これらのスタッフは、長年にわたり留学生の支援に豊富な経験をもっているので、安心して相談してください。また、生活の中で困ったことは、ホストファミリーに相談することもできます。
ただし、病気やケガ、事故や盗難などのトラブルに巻き込まれた、といった問題は、24時間日本語での対応可能なヘルプラインを用意しますので、併せて活用してもらうことも可能です。

カリキュラムに関するQ&A

留学前にできるだけ英語力を伸ばしたいのですが、大学内で利用できるサポートはありますか?
〇入門ゼミ(アカデミックスキルズ)
〇各英語の授業
〇アカデミック・アドバイザー制度(担任制)による指導
〇事前事後の集中講義
〇GLS専攻の学生や交換留学生との交流
などがあります。
留学中に英語の授業以外にはどんなアクティビティや研修がありますか?
毎月「Activity Calendar」を発行し、それに基づいて、授業終了後にいろいろなアクティビティを実施しています(任意参加、留学費用には含まれない)。このアクティビティを通じて、地元のコミュニティの人や、現地の学生と触れ合う機会も用意されていますし、週末の小旅行では近隣の観光地等に足を延ばすこともできます。
中京大生向けの特別なプログラムも用意され、滞在する学校の教職員や学生との交流、また学校内の施設や近隣の施設等の訪問を通じて、将来の専攻・専修科目を考える機会を設けます。
留学時期が1年生秋学期に設定されているのはなぜですか?
(他の大学は2年次以降の留学が多いような気がします。)
1年次からの留学は、本学部の特徴でもあります。低学年のうちから集中して英語力を高め、海外での高等教育環境で多様なバックグラウンドの人と触れ合う経験を通じ、帰国後に始まる専攻分野の選択や、就職活動に向けて、広い視野を持って臨めるようにこのようなデザインになっています。帰国後は英語で開講される専門科目もありますので、大学の専門課程において「英語を学ぶ」ことから一歩先に進み、「英語で学ぶ」を実現できるのが魅力だと言えます。

Contents

中京大学 NetCampus 受験生向けホームページ ネットキャンパス

資料請求

中京大学 NetCampus 受験生向けホームページ ネットキャンパス 大学サイト