トップページ社会つながりプロジェクト > 地域ともいきプロジェクト

社会つながりプロジェクト

地域ともいきプロジェクト
伊藤葉子ゼミでは、地域で実践を展開する各法人・団体・組織との関わりを通して、障害のある・なしに関係なく、共に生きることを実体験を通して学び、実践しています。

2023-12-12
ボッチャ体験をしました
豊田市ボッチャ協会の方々にお越しいただきました。 ボッチャについての説明や選手の方との意見交換及び、実際にトーナメント方式で交流試合を実施しました(学生チームは、S選手に全敗でした…)。
2021-12-16
愛知県地域生活体験モデル事業(7)
ゼミ活動の一環として、AJU自立の家サマリアハウスを中心に行われている地域生活体験モデル事業のサポーターとして参加させていただきました。この事業は、施設や親元・家族の中で暮らしている障害者の地域移行実現を目的としており、障害者に短期間の一人暮らし体験をしていただくというものです。
2021-11-08
愛知県地域生活体験モデル事業(6)
10月31日、AJU自立の家マイライフ西にて行われた『地域生活体験モデル事業』の出前講座に、実習生として参加させていただきました。
2021-10-30
愛知県地域生活体験モデル事業(5)
AJU自立の家サマリアハウスにて、地域生活体験モデル事業にサポーターとして参加しました。
2021-10-18
愛知県地域生活体験モデル事業(4)
AJU自立の家サマリアハウスにて、地域生活体験モデル事業にサポーターとして参加しました。
2021-09-21
働く場を訪問しました
3年生のキャリア科目の一環で、障害のある人の働く場であるCafを訪問しました。訪問先は、NPO法人まほうのらんぷが運営するCafe Musu.Bです。
2021-08-24
愛知県地域生活体験モデル事業(3)
AJU自立の家サマリアハウスにて、地域生活体験モデル事業にサポーターとして参加しました。この事業は、障害のある方が未経験なことや家ではできないことを体験するための事業です。
2021-08-03
愛知県地域生活体験モデル事業(2)
ゼミ活動の一環として、重い障害のある人の自立生活を応援する「地域生活体験モデル事業」にサポーターとして参加させていただきました。
2021-07-29
愛知県地域生活体験モデル事業(1)
6月26日、27日に行われた(社福)AJU自立の家のマイライフ刈谷にて実施された地域生活体験モデル事業に参加しました。この事業では、参加者の方が地域で暮らしていくためには何が必要なのかや、実際にヘルパーを活用して地域で暮らすというのはどういうものなのかということを体験する事業で、そのボランティアスタッフとして参加させていただきました。
2020-12-15
「依存症」を振り返る(2)
12月10日のゼミでは、これまでのゼミ活動を通して自分自身の取り組み、コメントを振り返って、自分の中に変化が生じたか、またそれはなんなのか考えました。そして、グループごとに分かれ、今回の学びの中で最も重要なことや印象に残ったことなどを話し合いました。
2020-12-15
「依存症」を振り返る(1)
12月10日のゼミでは、これまでのゼミ活動を通して自分自身の取り組み、コメントを振り返って、自分の中に変化が生じたか、またそれはなんなのか考えました。そして、グループごとに分かれ、今回の学びの中で最も重要なことや印象に残ったことなどを話し合いました。
2020-12-03
アディクションへの支援に関するゲスト講義(1)
12月3日のゼミでは、11月5日のゲスト講義に引き続き、日本アルコール関連問題ソーシャルワーカー協会副会長の田中和彦さんにお越し頂きました。アディクションに対するソーシャルワークの在り方や、社会変革への志など、アルコール依存症の方の事例をもとに“支援”という面について深くお話して頂きました。
2020-12-03
アディクションへの支援に関するゲスト講義(2)
12月3日のゼミでは、11月5日のゲスト講義に引き続き、日本アルコール関連問題ソーシャルワーカー協会副会長の田中和彦さんにお越し頂きました。アディクションに対するソーシャルワークの在り方や、社会変革への志など、アルコール依存症の方の事例をもとに“支援”という面について深くお話して頂きました。
2020-11-26
依存症当事者の方との語らい(1)
11月26日のゼミでは、課題テキスト『下手くそやけどなんとか生きてるねん。』の著者である渡邊洋次郎さんにお越し頂き、当事者として、また、支援者という立場から依存症についてお話をして頂きました。そして、講義後半ではゼミ生からの質問という形で、各人対話をさせて頂きました。
2020-11-26
依存症当事者の方との語らい(2)
11月26日のゼミでは、課題テキスト『下手くそやけどなんとか生きてるねん。』の著者である渡邊洋次郎さんにお越し頂き、当事者として、また、支援者という立場から依存症についてお話をして頂きました。そして、講義後半ではゼミ生からの質問という形で、各人対話をさせて頂きました。
2020-11-19
依存症に対する疑問点とその背景(1)
11月19日のゼミでは、前回に引き続き、渡邊洋次郎さんの『下手くそやけどなんとか生きてるねん。』の第二部を読み、疑問点と感想についての報告を行いました。後半では、テキストを読み終え渡邊さんや依存症当事者の方々に質問してみたいことをまとめるという課題をもとに、グループでディスカッションし、ゼミ生全員で共有し合いました。
2020-11-19
依存症に対する疑問点とその背景(2)
11月19日のゼミでは、前回に引き続き、渡邊洋次郎さんの『下手くそやけどなんとか生きてるねん。』の第二部を読み、疑問点と感想についての報告を行いました。後半では、テキストを読み終え渡邊さんや依存症当事者の方々に質問してみたいことをまとめるという課題をもとに、グループでディスカッションし、ゼミ生全員で共有し合いました。
2020-11-12
依存症者の理解についての報告会
 11月12日のゼミでは、渡邊洋次郎さんの『下手くそやけどなんとか生きてるねん。』の第二部を読み、疑問点と感想をレジュメにまとめるという課題をもとに、1人ずつ報告をし合い、ゼミ生でそれぞれの報告に対するコメントをし合いました。 密を避けるためにMaNaBoを活用した意見交換を試みてみました。
2020-11-05
「依存症・アディクションへの理解を深めるためのゲスト講義」
11月5日のゼミでは、実際に現場で多くの依存症の方々と関わっておられる田中和彦さんをゲストにお招きして、これまでの実践経験やアルコール・薬物をはじめとした依存症、アディクションなどについて、お話をしていただきました。
2020-10-29
「依存症の方の手記を読みディスカッションを行いました」
10月29日のゼミでは、事前に出されていた渡邊洋次郎さんの『下手くそだけどなんとか生きてるねん』という本を読み、その内容に関する疑問点や感じたことをレジュメとしてまとめてくるという課題をもとにグループに分かれディスカッションを行いました。
2020-10-22
「依存症に対する理解を深めるためのグループ活動」
「10月22日に行われたゼミでは、密を避けつつ、依存症に対する理解を深めるためのグループ活動を行いました。この活動では、グループの各メンバーが持つ依存症の人に対するイメージや、依存症から連想されるイメージをグループの中で共有し、カテゴライズして表の作成をしました。また、ゼミの最後にその結果をグループごとに発表し、全体で共有しました。」
2019-12-25
AJU自立の家 冬季自立体験プログラムに参加しました!
12月24日、25日に開催された特別支援学校に通う高校生を対象とした冬季自立体験プログラムに、ボランティアとして私たちは2日目の日程に参加しました。わだちコンピュータハウスで職場見学をした後にクリスマスパーティーをしました。食事を楽しみ、全員でビンゴ大会をしました。
2019-12-14
映画「道草」のボランティア
 映画「道草」上映のボランティアということで、介護者と当事者と接しながらお手伝いをさせてもらいました。物販、会場案内、会場設営をそれぞれが担当し、どうすれば利用しやすい会場にできるかを模索しながら上映に向けて仕上げる作業を行いました。準備から片付けまで完璧だと言えるほどまで関係者が柔軟に対応できた、催しでした。
2019-12-10
11月17日映画祭ボランティア報告
映画祭のボランティアを行いました。具体的には受付や会場準備、物品の販売。また、他には映画祭後の交流会の準備と片付けも行いました。 交流会では、映画にも出演していた海老原宏美さんとの質疑もさせていただきました。
2019-11-17
「風は生きよという」上映会のボランティア活動をしてきました!
豊田市福祉センターで開催された自立生活センター十彩主催の映画上映会のボランティア活動(11月17日)を行ってきました。
2019-11-07
自立生活センター十彩に訪問しました!
キャンパスのある豊田市内の自立生活センター十彩で、事務所見学と十彩主催の映画イベント(11月17日実施)の準備のお手伝いをしました。
2019-11-02
第16回AJUワインフェスタに参加してきました!
岐阜県多治見市で行われていた第16回AJU自立の家、ワインフェスタで、ワイン販売の運営の手伝いや、お客様が選んだワインを運び、ワインをお渡しするボランティアをしました。
2019-11-02
2019年11月2日のワインフェスタを終えて
岐阜県多治見の修道院で行われたAJU自立の家のワインフェスタのお手伝いをしました。ワインの販売、グラスにワインを注ぎ、チケットと交換、片付けなどをしました。
2017-01-31
障がいに対する豊田市の取り組みから障がい者差別解消法を学ぶ
森田ゼミと行った合同ゼミで、豊田市市民福祉部障がい福祉課の方と豊田市教育委員会学校教育課の方との講義について活動報告です。豊田市は今障がい者差別の解消のために活動をされています。
2017-01-31
共に生きるために
「共に生きるためにみんなができること」について林智宏さんの講義を受けました。林さんは脊髄症筋萎縮症の人工呼吸器をつけている娘がおり、「中部バクバクの会」の幹事も行っています。
2016-12-08
ダウン症の息子を持った畝部真紀さんのお話
ダウン症の息子を持った畝部真紀さんに中京大学に足を運んでもらい、お話をしていただきました。
2016-12-01
「ともに学ぶということ」 大空小学校の例を通して
伊藤、森田合同ゼミでドキュメンタリー番組「みんなの学校」を見た活動報告です。大阪に実際にある小学校を元に「ともに学ぶということ」について学びました。
2015-12-06
名古屋市障害者スポーツセンター
名古屋市にある名古屋市障害者スポーツセンターで行われたお祭りのお手伝いに参加させてもらいました
2015-09-21
放課後託児サービス みつばち
岡崎市にある障害児の託児サービスボランティアに行きました。一日中子どもと関わることができ、学ぶことが多くありました。
2015-09-21
豊田市こども発達センター
豊田市こども発達センターのこどもひろばで託児のボランティアをしてきました。
2015-07-22
わだちまつり
昭和区にあるAJU自立の家にて開催されたわだちまつりに参加してきました。
2014-05-25
わだちまつり2014
昭和区にあるAJU自立の家のわだちまつりのボランティアに今年も参加しました
2014-05-25
わだちまつり2014(その2)
わだちまつりは、昭和区にあるAJU自立の家が毎年、地域にむけて開催しているお祭りです。お祭り自体も障害のある人が中心となって企画運営しています。
2014-05-02
昭和区青年学級に参加してきました
昭和区青年学級は、昭和区の知的な障害のある方々の余暇活動を行うボランティアサークルで、愛知県内の学生、社会人など様々な人が参加しています。
2013-08-04
被災地障がい者センターかまいし 活動報告
「被災地障がい者センターかまいし」での活動報告です。 NPO法人化に向けた取り組みも本格化し、地元に根付いた事業実施にむけ、お忙しい中、ボランティア活動のコーディネイトにもお力添えくださいました。 東北沿岸部の公共交通機関をアクセシブル(誰もが使いやすい)にするための啓発企画「みちのくtry」にも参加しました。
2013-05-26
「わだちまつり」に参加しました
2013年5月、名古屋市昭和区で開催された「第28回わだちまつり」に参加した様子をお伝えします。 「わだちまつり」は、地域の人はもちろん、多くの方々の協力を得て、障害のある人の社会参加に向けた生活の場・働く場・生きがいの場づくりなどの理解をより多くの人にしていただき、誰もが住みやすいまちづくりのための地域交流の場として開催しているものです。 今年は、2年生、3年生のゼミ生の何名かが参加しました。
2012-08-08
被災地障がい者センターかまいし 活動報告
「被災地障がい者センターかまいし」での活動報告です。 同センターは、2013年に「NPO法人障がい者自立生活センターかまいし」として衣替えし、地元に密着した支援拠点に発展しています。